ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムを アジア太平洋地域最高経営責任者に任命

01/08/2025

ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムをアジア太平洋地域 最高経営責任者に任命

ジェローム・二ダムは香港を拠点とし、ソシエテ・ジェネラルのグローバルバンキング・インベスターソリューションズ部門共同責任者であるアン=クリスティン・シャンピオンとアレクサンドル・フルーリーにレポートし、グループ経営委員会のメンバーとなります。

ジェロームは、モビリティ・国際リテールバンキング&金融サービス部門責任者に任命されたセシル・バーテニエフの後任として、規制当局の承認を前提に2025年9月1日付で就任します。

アン=クリスティン・シャンピオンとアレクサンドル・フルーリーは次のように述べています。「アジア太平洋地域は、ソシエテ・ジェネラル・グループの成長戦略において重要な役割を果たしています。グローバルな事業展開により、このダイナミックな地域におけるすべてのお客様に、より充実したコネクティビティを提供するとともに、全世界にわたる開発・投資機会を提供しています。ジェロームの専門力とアジア太平洋市場および当社の事業活動についての知識や経験を活用しながら、当社の野心的なロードマップを実行に移し、フランチャイズの発展を加速させることを期待しています。」

報道関係者連絡先:
香港: Geraldine Bayon (T: +852 2166 4204; E: geraldine.bayon@socgen.com)
香港: Vivian Liu (T: +852 2166 4135 ; E: vivian.a.liu@socgen.com)   

2004年にソシエテ・ジェネラル・パリにエクイティデリバティブ部門の金融エンジニアとして入社。2006年にニューヨークに異動し、2008年に日本における金融エンジニアリング部門の責任者に就任。2011年にアジア太平洋地域のクロスアセットソリューションの価格設定および新製品担当部門責任者に任命され、2015年にアジア太平洋地域のグローバルマーケットにおける金融エンジニアリング部門の責任者に就任。2018年からアジア太平洋地域のグローバルマーケット責任者を務めている。サン=テティエンヌ国立高等工業学校(Ecole Nationale Superieure des Mines de Saint-Etienne)を卒業し、パリ金融保険学院 (Institut de Science Financière et d’Assurances (ISFA))で保険数理学の修士号、パリ第6大学/エコール・ポリテクニークで確率論とファイナンスの修士号を取得。

ソシエテ・ジェネラルについて

欧州最大手の金融機関の一つであるソシエテ・ジェネラルは、11万9,000人の従業員を擁し、世界62ヵ国で2,600万人のお客さまに金融サービスを提供しています。約160年にわたり、法人、機関投資家および個人のお客さまに付加価値の高い多様なアドバイザリー・サービスと金融ソリューションを提供し、経済の発展を支えてきました。お客さまとの長きにわたる信頼関係、先進的な専門性、独創的なイノベーション、環境・社会・ガバナンス(ESG)における能力および優れた事業基盤はこれまで受け継がれてきたソシエテ・ジェネラルの企業文化の一部であり、こうした特性がすべてのステークホルダーにとって持続可能な価値を創造するという、当グループの最も重視する目標達成の下支えとなっています。

ソシエテ・ジェネラルは、相互に補完し合う3つの主力業務部門から構成されており、すべてのお客さまに環境・社会・ガバナンス(ESG)サービスを提供しています。

  • フランス国内リテールバンキング・プライベートバンキング・保険部門:大手リテールバンクおよび保険事業、プレミアムなプライベートバンキング・サービスならびに大手デジタルバンクであるブルソバンクで構成されています。
  • グローバルバンキング・インベスターソリューションズ部門:株式デリバティブ、ストラクチャードファイナンスおよび環境・社会・ガバナンス(ESG)においてグローバル市場における主導的地位にあり、お客さまのニーズに応じたソリューションを提供する最高水準のホールセールバンクです。
  • 国際リテールバンキング・モビリティ・リーシングサービス部門:安定した基盤をもつユニバーサルバンク(チェコ共和国、ルーマニア、アフリカ域内数カ国)、Ayvens(ALD|リースプランの新ブランド)、持続可能なモビリティのグローバルプレイヤー、および専門的な金融事業で構成されています。

ソシエテ・ジェネラルは、お客さまとともに持続可能なより良い未来を構築することを使命とし、環境変動とサステナビリティ全般における主導的パートナーになることを目指しています。当グループは、社会的責任投資指数の代表格であるダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(欧州)、FTSE4Good(世界および欧州)、ブルームバーグ男女平等指数、リフィニティブ・ダイバーシティ&インクルージョン・インデックス、Euronext Vigeo(欧州およびユーロ圏)、ストックス・グローバル・ESG・リーダーズ・インデックス、およびMSCI低炭素リーダーズ指数(世界および欧州)の構成銘柄です。

くわしくは、Twitter/X @societegenerale および、当社ウェブサイト https://www.societegenerale.asia/jp/をご覧ください。

9月 2025
日本の長期脱炭素電源オークションで落札した蓄電池プロジェクトとして初のプロジェクトファイナンスを実現
ヘキサ・エネルギーサービスは、日本の長期脱炭素電源オークション制度のもとで開発を進める同社にとって日本初となる系統用蓄電事業において、業界における新たなテンプレートを築きました。ソシエテ・ジェネラルは、本系統用蓄電事業の資金調達において、主...
Clients' successes
ヘキサ・エネルギーサービスは、日本の長期脱炭素電源オークション制度のもとで開発を進める同社にとって日本初となる系統用蓄電事業において、業界における新たなテンプレートを築きました。ソシエテ・ジェネラルは、本系統用蓄電事業の資金調達において、主幹事アレンジャーおよびヘッジプロバイダーとしての役割を果たしました。
日本の長期脱炭素電源オークションで落札した蓄電池プロジェクトとして初のプロジェクトファイナンスを実現
9月 2025
グローバルマーケットと日米金融政策の見通し
ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 調査部長兼チーフエコノミストの劔崎仁とマルチアセットストラテジストの齋藤勉は先日、グローバルマーケットと日米の金融政策および金利の見通しについて見解を共有した。
Expert views
ソシエテ・ジェネラル証券株式会社 調査部長兼チーフエコノミストの劔崎仁とマルチアセットストラテジストの齋藤勉は先日、グローバルマーケットと日米の金融政策および金利の見通しについて見解を共有した。
グローバルマーケットと日米金融政策の見通し
8月 2025
2025年第2四半期決算
パリ、2025年7月31日
Societe Generale Group
パリ、2025年7月31日
2025年第2四半期決算
8月 2025
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムを アジア太平洋地域最高経営責任者に任命
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムをアジア太平洋地域 最高経営責任者に任命
プレスリリース
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムをアジア太平洋地域 最高経営責任者に任命
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムを アジア太平洋地域最高経営責任者に任命