2025年第1四半期決算

12/05/2025

パリ、2025年4月30日

当グループの2025年の目標を上回る好調な第1四半期決算 
第1四半期の営業収益は71億ユーロと、2024年第1四半期比で6.6%増加し、資産売却の影響を除くと10.2%の増加となった(年間目標は3%超の増加であった。)。すべての事業がプラスの貢献を示しており、フランス国内リテールバンキング部門の力強い回復や、グローバルバンキング・インベスターソリューションズ部門の堅調な業績およびモビリティ・国際リテールバンキング・金融サービス部門の継続的な好調が牽引
厳格なコスト管理により、資産売却の影響を除く営業費用は2024年第1四半期比で4.4%減少した。1%超の削減という当グループの2025年の目標を上回る(資産売却の影響を除く。)
2025年第1四半期の経費率は65.0%と、当グループの2025年の目標である66%未満を達成
2025年第1四半期のリスク費用は23ベーシスポイントと低水準で、2025年の目標である25~30ベーシスポイントを下回る。ステージ1/ステージ2の引当金は31億ユーロと引き続き高水準(2024年のリスク費用の2倍超)で一段と増加
グループ当期純利益は16億800万ユーロと、2024年第1四半期比で2.4倍
収益率(ROTE)は11.0%と、当グループの2025年の目標である8%超を上回る。資産売却に伴う約2億ユーロの純利益について修正再表示され、約3億ユーロの四半期毎の税金の線形配分(IFRIC第21号)による影響を考慮してもROTEは10.9%

強固な自己資本および流動性プロファイル
2025年第1四半期末時点の普通株式等Tier1比率は13.4%と、規制要件を約320ベーシスポイント上回る
2025年第1四半期末時点の流動性カバレッジ比率は140%
2025年3月末時点の配当準備金は1株当たり0.91ユーロ
8億7200万ユーロの2024年自社株買いプログラムを完了

資産売却の順調な実行

SGEF事業の売却は、チェコ共和国およびスロバキアにおける事業を除き、2025年2月28日に完了。2025年第1四半期のグループ普通株式等Tier1比率に対してプラス約30ベーシスポイントのプラスの影響を与える
ソシエテ・ジェネラル・プライベートバンキング・スイスおよびSGクラインオート・ハンブロスの売却はそれぞれ2025年1月31日
および2025年3月31日に完了。グループ普通株式等Tier1比率に対して合計プラス約10ベーシスポイントの影響を与える

プレスリリース全文(日本語全訳版)をダウンロード
英文リリースはこちら

8月 2025
2025年第2四半期決算
パリ、2025年7月31日
Societe Generale Group
パリ、2025年7月31日
2025年第2四半期決算
8月 2025
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムを アジア太平洋地域最高経営責任者に任命
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムをアジア太平洋地域 最高経営責任者に任命
プレスリリース
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムをアジア太平洋地域 最高経営責任者に任命
ソシエテ・ジェネラル、ジェローム・二ダムを アジア太平洋地域最高経営責任者に任命
5月 2025
2025年第1四半期決算
パリ、2025年4月30日
Societe Generale Group
パリ、2025年4月30日
2025年第1四半期決算
2月 2025
日本のエネルギー・トランジションに向けて「東」と「西」を結ぶ
昨年ソシエテ・ジェネラルがグローバルロードショーの一環として開催した「ポジティブ・インパクト・デー」の東京会場では、日本の脱炭素化政策と国際的なパートナーとしての役割について、最新の動向を踏まえた活発な議論がなされました。
Expert views
昨年ソシエテ・ジェネラルがグローバルロードショーの一環として開催した「ポジティブ・インパクト・デー」の東京会場では、日本の脱炭素化政策と国際的なパートナーとしての役割について、最新の動向を踏まえた活発な議論がなされました。
日本のエネルギー・トランジションに向けて「東」と「西」を結ぶ